
ブルベ肌のくまを目立たなくするメイクのコツ
くまができると疲れた印象や老け顔になりがちです。
顔色が悪く見えがちなブルベ肌の人は特に意識してくまを解消したいもの。
ブルベ肌に適したくまを目立たなくするメイクの方法を紹介します。
ブルベ肌に適したくまを目立たなくするメイクの方法を紹介します。
くまにも種類がある
青くま、黒くま、茶くまの3種類があり、それぞれ原因が異なるので対策も違ってきます。自分は何くまなのかを把握するためにも、くまの種類や特徴を知っておきましょう。
青くま
特に色の白い人やまぶたの皮膚が薄い人は透けやすいので、くまが目立ってしまうもの。青くまはイエベの人に多いと言われています。
黒くま
加齢とともにまぶたの皮膚が下がり、皮膚が脂肪を支えられなくなるのが大きな原因です。メイクでは隠せないことが多く、ファンデーションなどを塗ると余計に目立ってしまうことがあります。
茶くま
色素沈着なので血行をよくしてもすぐに消えるくまではありません。皮膚が薄く、刺激に弱いブルベの人に多く見られると言われています。
ブルベのくま解消メイク

ピンク系とオレンジ系のコンシーラーを使う
ただしオレンジ系はブルベの肌には合わないので、少量ずつ足していくのがおすすめです。
コンシーラーを使う際の注意点
一気に塗ってしまうと色の調整ができなかったり、シワにコンシーラーが入り込みシワが目立ってしまったりすることもあります。
コンシーラーを塗布する部分はできるだけ最小限にとどめ、広範囲にならないように注意しましょう。
くまを作らないための対策
目元の血行をよくする
目の周りの筋肉を動かすのもおすすめ。目を大きく開いたり、ギュッと閉じたりするエクササイズをこまめにしましょう。
体を冷やさないことも大切です。全身の血行をよくするためにも、冷たいものばかり飲んだり食べたりしないこと。適度な運動も必要です。
クレンジングはやさしくていねいに
ポイントメイク専用のクレンジング剤を使い、できるだけこすらないように落とします。洗顔後やお風呂上がりは保湿ケアもしっかり行いましょう。目の周りにも栄養を補給できるクリームや美容液を使うのもおすすめです。
くまの種類と肌色に合わせた対策をしよう