
塩顔女子に似合うメイクって?透明感を引き出し魅力をアップさせる方法
今話題の「塩顔」。男女問わず人気の顔立ちですが、女性の場合はいわゆる薄めの顔立ちで、透明感のある雰囲気を持つ女性のことを指します。
塩顔女子は魅力たっぷり。今回は塩顔女子の特徴とおすすめのメイク方法を紹介します。
塩顔女子は魅力たっぷり。今回は塩顔女子の特徴とおすすめのメイク方法を紹介します。
塩顔女子かどうかをチェック
芸能人でいうと、吉高由里子さんや川栄李奈さんらが塩顔女子に分類されています。
「自分は塩顔女子?」と思う方は次の項目をチェックしてみてください。
すっきりとした目元
いわゆるアジアンビューティーな顔立ちとも言われます。目元の力が強いので、芯のある女性に見えると言われています。
顔のパーツが小さい
それゆえに、控えめな印象や、上品な印象を与えることが多いようです。あっさりとした顔という表現にもなりがちですが、それゆえメイク映えする顔とも言われます。メイクによって大きく印象を変えることができるという魅力があります。
透明感のある色白の肌
それゆえにすっきりとした顔立ちが余計に際立ち、清楚な雰囲気もあります。控えめでおとなしいイメージを持たれやすいともいえるでしょう。
肌が色白なだけでなく、塩顔女子は眉毛が薄めで、瞳の色素が薄い人も多いといえます。
落ち着きのある雰囲気
加えて大人っぽく見られることも多く、年齢よりも頼りがいがあると見られることも多いはず。
安心感を醸し出すので、「この人なら大丈夫」と周囲から信頼を置いてもらえる塩顔女子も多いでしょう。
塩顔女子に似合うベースメイク
塩顔女子の肌の色味やパーツの特徴を活かしたベースメイクにはどのようなポイントがあるのでしょうか。
透明感を活かすのがポイント
そのためには下地で肌の色を補正し、厚塗りする必要がない土台を整えることが重要。さらにリキッドファンデーションを薄く塗り、仕上げはパウダーで行うのが良いでしょう。
また、顔の高い部分にハイライトを入れることもおすすめ。それによって顔に立体感がうまれ、よりバランスが良くなります。
コントロールカラーの使い方
透明感を上げるためにおすすめのコントロールカラーは、ブルー・グリーン・ラベンダーなどの寒色系。より一層清楚な印象を与えること間違いありません。ただ顔だけ白浮きしないよう、首やデコルテまで下地を塗り込むことをおすすめします。
ぴったりのファンデーション
リキッドタイプのファンデーションなら、薄づきに仕上がるうえ、より素肌に近いナチュラルな肌になります。また、ファンデーションの乗せ方は目の下の三角ゾーンからスポンジで叩き込むように。これによって、より立体感のある崩れにくい肌に仕上がります。
ファンデーションは、顔の外側には乗せない方がおすすめ。中心部分にのみ乗せましょう。
塩顔女子に似合うアイメイク
二重のような派手な目元になりにくいと悩む塩顔女子もいますが、塩顔女子だからこそできるおすすめのアイメイクの方法を紹介します。
切れ長の目を活かしたアイメイクを
塩顔女子はアイメイクの仕方で色気を出すことができます。目頭を細く、目尻を少し跳ね上げて描きましょう。控えめなアイラインにするのがポイントです。ただ、あまりにも控えめすぎるとインパクトに欠けてしまうので加減に注意しましょう。
「縦割りグラデーション」を取り入れる
さらに、まぶた中央から目尻部分にかけてミディアムカラーをブラシで乗せ、境目をぼかします。これが、目尻側にいくにつれて色味を濃くする「縦割りグラデーション」。下まぶたにも同じ手順で乗せましょう。
濃いカラーからのせていくことでぼかしやすくなり、失敗もしにくいのが特長で、一重や奥二重の人はアイシャドウを広めに乗せましょう。
「ヘイローアイズ」を取り入れる
ヘイローアイズをつくるには、まずベースのハイライトカラーをアイホール全体に塗ります。そのうえで、小さめのブラシで目頭と目尻側へダークカラーを乗せていきます。
さらに、ミディアムカラーを目頭と目尻に重ね、最後はまぶた中央にハイライトカラーを。このとき、ツヤ感のあるものを選ぶと良いでしょう。最後に、ミディアムカラーで全体を軽くぼかすと完成です。
アイラインは横幅を強調
さらに、リキッドアイライナーで自然なラインを描いていきます。このとき、目尻を延長するラインを意識しましょう。跳ね上げずに目尻の角度に沿って描くとナチュラルに仕上がります。アイライナーはダークブラウンを選ぶと目が大きく見えます。
涙袋とまつげを強調する
さらに塩顔女子は、まつげを強調するのもおすすめ。マスカラはブラックを選んでみましょう。
アイライナーにダークブラウンを使っていれば、きつくなりすぎません。しっかりまつげを持ち上げ、マスカラ下地も活用しましょう。
眉は薄めに描く
また色味を明るく見せるため、眉マスカラで自眉の色をしっかり染めるのもおすすめ。明るくなると垢抜けて見えるでしょう。
塩顔女子に似合うポイントメイク
リップやチーク、ハイライトの色味や入れ方にこだわることで、塩顔女子の特色を最大限に引き出すことができるでしょう。普段とのイメージを変えたいときも、このポイントメイクが鍵を握ります。
リップは血色の良いものを
顔の薄さが気になるという人は、濃い色のリップを使ってメリハリをつけるのもおすすめ。その場合はアイメイクを薄めにするのが良いでしょう。
塩顔女子は目元に印象がありますが、あえてリップに重点を置くことでイメージを変えることができます。濃い色を乗せてもケバくなりにくく、おしゃれに決まります。
チークとハイライト
乗せる場所は、目の脇のCゾーンや鼻先、おでこ、顎先、唇の山の上部分など。高く見せたい場所にハイライトを置くと、立体的に見える効果が得られます。
さらにメリハリをつけたいなら、チークにもこだわりましょう。ほんのり血色感の出る色味のチークをブラシで取って広めに乗せることで、好印象に。ベージュ系のチークがおすすめです。
塩顔女子ならではのメイクで魅力をアップさせよう
塩顔女子にしか出せない魅力を存分に発揮し、透明感あふれる美しい女性を目指しましょう。
プチプラでも優秀!パレットアイシャドウおすすめ15選 – PUFF COSME(パフコスメ) あなたのキレイのベースを作る
