
アイライン初心者必見☆アイラインの基本を徹底解説!!
目次
また、アイライナーの選び方って難しいですよね。
初心者向きの使いやすいアイライナーも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
アイラインとは?
線の引き方はさまざまなパターンがあり、色も黒や茶色だけではなく、鮮やかなカラーのアイラインもあるんです。
目元をはっきり見せる効果や、目を大きく見せる効果などがあるため、化粧をするときにアイラインを引く人は多いようです。
目を大きく見せることができる!
特にテクニックを使った引き方をしなくても、アイラインを引く前と引いた後では確実に目を大きく見せることができるでしょう。
初心者はテクニックを身に着けることよりも、基本を学ぶことの方が大切。
基本のアイラインの引き方を身に着けてから、テクニックを習得する方がいいでしょう。
目の形を変えることができる!
アイラインの引き方でそこまで?と思ってしまいますが、目頭や目じりのアイラインの引き方でかなり印象を変えることができるので、いずれ試してみるといいでしょう。
まつ毛の量を多く見せることができる!
あのまつ毛のすき間を埋めるだけで、まつ毛の量を多く見せることができます。
特にまつ毛の量が少ない人や、まつ毛が薄い人には効果が出やすいので、アイラインの効果を感じやすいでしょう。
初心者が選んだ方がいいアイライナーとは
アイライナーの数がありすぎて、どれがいいのか分かりませんよね(-_-;)
実際にアイライン初心者はどのようなものを選んでいるのでしょうか?
ペンシルタイプかリキッドタイプを選ぶ
ペンシルタイプ、リキッドタイプ、ジェルタイプと3つのタイプがありますが、初心者におすすめしたいのは、ペンシルタイプもしくは、リキッドタイプです。
ペンシルタイプは間違っても修正がしやすく、ナチュラルに仕上げることができます。
リキッドタイプはジェルタイプに比べるとナチュラルなアイラインが引けるでしょう。
ジェルタイプはアイラインがしっかり引けるため、慣れていない初心者にはちょっと難しいかもしれません・・・・・・。
まずは、腕を上げましょう!!
ナチュラルに仕上げるブラウンを選ぶ
何色にしたら・・・・・・?と悩んでしまいますが、初心者におすすめなのはブラウンです。
初心者にブラウンを勧める理由は、肌なじみがよく、ナチュラルに仕上げることができるから。
明るめのブラウンはよりナチュラルに、暗めのブラウンは目元を強調する効果があります。
ハイブランド品を選ばなくても大丈夫
ハイブランド品は確かに素晴らしいアイライナーが多いと言えますが、プチプラでも素晴らしい商品はいくらでもありますよ(*^^*)
アイライナーの引き方を知って上手に使おう!
基本をしっかりさせた上で、テクニックを磨いていくと、スムーズにあらゆるアイラインを引くことができます。
これまでアイラインを引いていないというだけあって、あなたの目元はさらに魅力的になることでしょう。
メイクをする楽しみを実感してくださいね♪
アイライナー苦手女子必見!失敗しないアイライナーの引き方 - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る

こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね♪