
30代女子のみんな、美容院代は1年間でいくら使ってる?平均調べてみた!
美容院代ってけっこうかかりますよね。
カットやカラー、結婚式などのイベントに出席する時はヘアセットも。
いつでもキレイな状態を保つにはメンテナンスが欠かせないけど、どのくらいの頻度で行ったらいいんでしょうか?
カットやカラー、結婚式などのイベントに出席する時はヘアセットも。
いつでもキレイな状態を保つにはメンテナンスが欠かせないけど、どのくらいの頻度で行ったらいいんでしょうか?
年間平均いくら??
実際、平均としてはみんな美容院代をいくら使っているのでしょうか?
一番多いのは……
かなり幅がありますが、数ヶ月に一度行くペースの人が多いようです。
髪はカラーやパーマをかけたりせず、カットのみだと数千円で済んでいる計算ですね。
セルフでできるカラー剤や、家庭用のヘアアイロン、カールアイロンも最近は豊富なので、どうしても自分でできないカットのみ美容院でプロにお願いする人が多いのかもしれません!
男性はびっくり
パーマや縮毛矯正を定期的にしている人はどうしてもそのくらいかかってしまうようです。
生え向きや髪の広がりなど、髪の悩みは人それぞれで、自分の思い描く理想のスタイルに仕上げてくれる美容師さんに出会ったら、指名料など多少の対価を支払ってでもお願いしたいですよね!
自分へのご褒美タイム♪
自分の見た目にこだわりたい、この見た目じゃないと人前に出られないというくらい思い入れのある人は、美容院代にある程度お金をかけることは当然と言えるでしょう。
30代の忙しくストレスフルな毎日で、美容院に行く日は自己肯定感を上げられる自分へのご褒美タイムだと考えている人もいますよね♪
未婚、既婚、ママ
キャリアに命をかけて働き盛りを謳歌している人、絶賛婚活中で見た目にお金をかけまくっている人。結婚したばかりで旦那さんに気を遣っていたり、子育て真っ最中の人。
それぞれの状況によって、かけられる美容院代も変わってきますよね。
自分のためだけにお金を使える
カットだけではなくカラー、トリートメントなどこまめにメンテナンスが必要な髪型にこだわっている人は、1年間で5万円以上10万円未満かけていることも。
30代になると髪がやせたり、うねりが出たりと髪質の変化に悩むこともあり、お金をかけられればそれが解消できるでしょう。
結婚すると……
30代で結婚する女性は増えているので、ライフステージの変化が平均額に影響しているところもあるのかも。
結婚相手にはなるべくありのままを見せて、自分が何にお金を使いたいか、価値観について理解を求めたいところです。
子ども第一!!
月々の収入から必要経費を引いて、そこからなんとか子どもの将来のために貯金していくとなると、どうしても節約せざるを得なくなります。
髪型についても、カラーやパーマにこだわる余裕がだんだんなくなってきて、セットが簡単なタイプのショートボブや伸ばしっぱなしのロングが定番になり、昔と比べて美容院代が減る人も。。
節約の方法は?
でも、そんなことできるんでしょうか??
プロのようなカットを素人がやることは難しいですが、工夫次第で髪型の見た目をキープすることはできるので、節約したい方はぜひ試してみてくださいね!
もちのいいカット
頻繁に美容院へ通えないことを伝え、長さなどの調整を含めて、もちのいいヘアスタイルをオーダーしてみてください。
ショートに比べてロングのヘアスタイルは、伸びても見た目の大きい変化がないのでもちのいい髪型と言えるでしょう。
家庭用のカールアイロンを使って巻き髪アレンジをすればイメージも変えられます!
sugerplum____さんのインスタより
カラーを暗く
もちのいいカラーとしては暗めを選ぶと、地毛が伸びてきてもあまり見た目が気になりません。
30代になって白髪が目立つ人もいますが、暗めのカラーでハイライトを入れたヘアスタイルは白髪が目立ちにくいメリットも!
カットモデル
髪を切ってもらえて、料金も無料なのですごくお得です。
経験のない人が切って失敗されるのでは……という不安もつきものかもしれませんが、キャリア3~5年の美容師さんが毎月、勉強のためにカットモデルで練習をしているのが実際のところのようなので安心!
ただ経験が浅い方もいなくはないようなので、事前に要確認です。
ライフスタイルに合わせて髪のキレイを保とう!
30代女子の境遇もこだわりも人それぞれですが、思い思いのヘアスタイルを叶えていきましょう!
'93 美容師 Top Artist × chief ✂︎✂︎
✈︎ Mie ⇨Nagoya
TJ天気予報 天白店 ????
日本編みおろし会 00226番
アレンジ動画 リクエスト受け付けてます✨