
自撮りって難しい!? 初心者出も活用できるコツを紹介!
目次
初心者でも簡単!自撮りのコツとは?
でも、自撮りのコツって簡単なんですよ!
私も最初は難しそうと思っていましたけど、簡単に取り入れることができましたから!
こちらでは、自撮りのコツで覚えておきたいことについて見ていきましょう!
スマホの持ち方
スマホの背面を中指と薬指で支えて、表側はスマホの外側に人差し指と小指を引っ掛けてください。
慣れるまでは若干大変ですけど、この持ち方が一番ブレずに自撮りができるんです!
カメラ画面のどこにポイントを置くか
それはカメラ画面のポイントの置き方がなっていないからです。
画面を9分割にすることを三分割法と言います。
中央のマスの四点にポイントを置くことで、写真の雰囲気がぐっと変わりますよ(n*´ω`*n)
背景を入れてみる
顔のアップだけの自撮りをしている人も多いですけど、背景を入れた方が写真の雰囲気も良くなるって知っていますか?
背景を入れることでどこにいったのか、ということもよくわかります。
背景を入れることで笑顔も引き立ててくれる写真に仕上がるので、背景を入れることはしっかり考えておきましょう。
自撮りのために覚えておきたいポイント
こちらでは、どんなポイントを覚えておくべきかを見ていきましょう!
自分の顔の向き
基本的に人間は右側がキツネ顔、左側はタヌキ顔と言われています。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、7割くらいの人が当てはまるようです。
優しく見せたい時は左側、クールに見せたい時は右側を見せるようにしましょう。
あごを上げるか・下げるか
逆にあごを下げると可愛らしさなどを出すことができるのです。
あごをさげることで上目遣いとなるので、キュートさに拍車がかかるのでしょうね(n*´ω`*n)
眉をちょっとあげてみよう
目を大きく開くと目力が強くなりすぎてしまうからです(・_・;)
眉を動かすことで優し気な雰囲気のまま、目を大きく見せることができるんです。
2mmと言っても難しく感じる人もいますよね。
数字にすると難しくなりますが「少し眉をあげる」ということを意識するようにしてください。
自撮りにはちょっとしたコツを使うことで素敵な写真になる!
難しいコツは何もないので安心してくださいね(n*´ω`*n)
本格的なポイントではなく、初心者でも可能なコツに注目しましょう。
初心者用のコツを覚えたら、応用編に移る、ということを意識してください。
最初から応用編のものを選んでしまうと、余計に自撮りが難しく感じてしまいます。
そうならないためにも、簡単なコツから覚えていき、ステップアップをしていくようにしましょう。
そうすることで、これまで以上に自撮りが楽しくなるはずですよ(n*´ω`*n)