
30代女性は美容にどのくらいお金をかけているの?日本と海外の違いも!
目次
一方、仕事や育児に忙しくお金のやりくりに頭を悩ませている人も少なくないでしょう。
みんな1ヶ月で美容にいくらくらい使っているのでしょうか?
月平均でいくらくらい?
社会の一員である限り、毎日のスキンケアや、消耗品であるメイク用品にかかる費用はどうしても出て行きますよね。
20代に比べると平均値が抑え目になるようですが、それはどうして?
ライフステージで変わる
仕事をしながら結婚して、旦那さんとともに収入を家計費として数え、子どもが産まれると将来のための貯蓄にもよりいっそう励むようになり、自分ひとりのことにお金を使いたいだけ使うということができなくなってきますよね。
年齢を重ねるごとに肌や体は変化しますが、それらに使えるお金も変化する人が多いようです。
婚活に命をかけて……
化粧品の他にもまつ毛エクステにネイルサロン、エステ、髪のメンテナンスもこまめに通い、美容皮膚科や審美歯科にも通うとなると、月々6~7万円飛んでいくことも!!
平均の約10倍!!
婚活をしていなくても、仕事に対する意識が高く、バリバリ働いている人の中にも、見た目を美しく整えること自体が仕事の面で有利だと感じる人が多いようです。
労り美容
コラーゲン入りの食べ物や飲み物を摂取したり、高めの基礎化粧品やヘアマスクを使ったり、いいトリートメントを使ったり。
ぱっと見は気づきにくいかもしれませんが、お金をかけた分だけ肌や髪は喜んでくれますもんね!
内訳は?
みんな置かれている状況はさまざまですが、内訳として何にいくらかかるのでしょうか?
最低限必要経費としても美容代、削ろうと思えば削れるけど毎月がんばったご褒美としての美容代。
価値観もさまざまですね!
化粧品
化粧水や乳液は、ドラッグストアで買えるようなものなら1000円前後で3ヶ月ほどもつこともありますが、ブランドやデパコス系のリッチなものは10000円を超えるものも珍しくはありません。
ただ、お金をかけたらかけた分だけお肌は応えてくれる……。
美容液も高級品を上げたらキリがないけど、ただでさえお疲れ気味な30代の肌ですので、余裕がある時はお金をかけたい人も多いでしょう。
ボディケア
ボディクリームもドラッグストアとブランド系では一桁違いますが、安くても優秀なものが多いので、香りの好みなどで選んでも大差ない気もします。
体型の変化が気になる年代なので、エステやマッサージも欠かせないところ。
毎月通うのは厳しいかもしれませんが、イベントの前や、大仕事を終えた後などは体をねぎらってあげてもいいのかも!
ヘアケア
うねりやコシ不足、髪の太さや量など人それぞれ悩みを抱えていて、シャンプージプシーの方は数千円するものを試す日々でしょう。。
トリートメントも価格の幅がありますが、髪質に合えば1000円を切るものでもツルツルに仕上がることも!
あとはやっぱり美容院でのスペシャルケアですね。
美容院帰りの髪の手触りは、1万数千円以上払ってよかったと満足できるものでしょう♪
節約すべき?
自分の美容代は自分に見合ってないものなのか悩んでしまうことも……。
どのくらい美容にお金をかけてるのが普通なんでしょうか?
世界の例も見ながら考えてみましょう!
世界の美容代
ですがどの国も全体的にリーズナブルなものを買う傾向にあるようで、日本人女性の化粧品代は突出しているんだとか。
各国の経済事情などもあるのかもしれませんが、日本人は特別に美容にお金をかけがちなのでしょうか。。
男性はどう見る?
何にそんなに使うんだ、もっと節約できないのかと言われても、必要経費であることはなかなか伝わりづらいですよね。。
女性にとっての美容代は、男性にとっての交際費にあたるという考えもあるようで、そう説明すれば伝わりやすいかも知れないですね!
家計をともにする奥さんはもちろん、付き合っている相手が美容にいくらかけているかで、相手の金銭感覚をはかり結婚するのにふさわしいか考えることも。
自分に必要な美容
その反面、自分の行動や考えを否定されると、自分は間違っていたのかな?と悩んでしまう人もいますよね。
自分にとって本当に必要な美容ってなんなのか??
家庭を築くのは他人とですし、協力しなければならない面ももちろんありますが、最終的に自分の人生を生きるのは自分であることが答えかもしれません。
30代ならではの悩みに立ち向かいながらかしこく取捨選択しよう!
20代の時は何とも思わなかった肌や髪も、30代になってそのツヤに気づいたり。
でもきっと、時間を重ねたから気づけることもあって、それは自分の成長に他ならないはず。
必要なものは取り入れて、これからの自分を楽しみに生きられたら素敵ですね!