
簡単おしゃれ!無造作ネイルで指先を楽しむ
無造作ネイルという言葉を聞いたことはありますか?塗りかけネイルやちょんちょんネイルといわれることもあります。
無造作ネイルとは、その名の通り無造作にネイルを塗ること。ネイルといえば、きっちりきれいに塗るイメージが強いので、驚かれる人もいるかもしれませんね。
無造作ネイルは、おしゃれさアップにぴったりなセルフネイルなんですよ♡今回、実際に無造作ネイルを塗ってみたので、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです♪
話題の無造作ネイルをやってみた!
特別なテクニックのいらない無造作ネイル。不器用な私でもなんとなくアートっぽくできました!
赤とオレンジの半々ネイル

ジャーン!本当に雑ですみません。でも、これが無造作ネイルなんです!
薬指は赤をざっと塗りましたが、その他の爪は赤とオレンジを半分ずつ塗っています。

こちらのほうが見やすいですね!きっちり塗っていないのはわざとですよ♪
赤がしっかり乾く前にオレンジを塗ることで、合間がぼやけるようにしました。赤だけだと派手かな?と思う場合も、2色混ざることでかわいさがアップしますね☆
雑さがアートっぽいネイル

赤とピンクの半々ネイルです。これは分かれ目が混ざらないようになっているため、よりカジュアルな雰囲気です。同系色なので、そこまで派手にならず使いやすいデザインになっています。
無造作ネイル初心者にもおすすめです♡
無造作ネイルでもかわいさはほしいなら♪

無造作ネイルはどうしてもカジュアルだったり、個性的だったりすることが多いもの。普段のファッションと合わない…という人もいるでしょう。そんなそきは淡い色でチャレンジしてみるのもおすすめですよ♡
淡い色同士を選び、乾き切る前に塗ることで、真ん中がぼやけてかわいい雰囲気ができます。偶然なのですが、写真のネイルチップはちょうどハートっぽい形になりました。もう少しそろえて、全部をハートっぽくするのもすてきですね。
かっこいい!ペディキュアにもおすすめ

せっかく無造作ネイルにするなら、個性的なネイルに挑戦したい人もいるでしょう。そんなときに簡単なのは、派手な色を選ぶこと。
このネイルには、ブルーとゴールドラメのネイルを使いました。写真のように濃い色ならペディキュアにもぴったりですよね☆
ホログラムは粗を隠す万能選手!

これはざっと赤色を塗り、その上からホログラム入りのネイルポリッシュを塗ったもの。無造作ネイルなのでもう少し赤色を雑に塗ったほうが雰囲気が出ていたかもしれません。
ホログラムは万能選手!ちょっと無造作に塗りすぎたかな?と思ったときに塗るだけで、一気におしゃれさがアップするのでおすすめです。ホログラム以外に、大きいラメやネイルストーンなどでも代用できますよ。
無造作ネイルのコツ
無造作ネイルを塗るためのコツは以下の通りです。
・上品にしたい場合は同系色を選ぶ
・個性的なネイルや2色以上を使う場合は、色の差をつける
・最後にトップコートを使って、本当の塗りかけではないとわかるようにする
・ゴールド・シルバーカラーやラメを使う
・塗る前にしっかりとデザインや色を考えておく
無造作ネイルといっても、雑だとか、塗りかけだとかは思われたくないですよね。無造作に見せかけて、実は考えられているデザインにすると、アートっぽくおしゃれになるのでおすすめです。
無造作ネイルがおすすめの理由
では、無造作ネイルはなぜおすすめなのでしょうか。理由は以下の3つです。
・不器用でもできる
・アートっぽくておしゃれ
・さまざまなデザインが楽しめる
不器用でもできる
とにかく不器用さんには無造作ネイルがおすすめです!ネイルははみ出したり、塗れてなかったり、ムラになったりすると、一気にやぼったくなってしまいますよね。
でも、無造作ネイルならそんな心配はいりません!というか、なんなら雑に見えるくらいのほうがおしゃれなんです。
色やデザインさえしっかり考えて、最後にツヤあるトップコートを塗れば、不器用さんでもセルフネイルを楽しめます♪
アートっぽくておしゃれ
きれいなネイルは美しいですが、ファッションや気分によっては個性的なネイルを楽しみたいですよね。整ったデザイン性があるネイルに比べ、無造作ネイルはアートっぽいのが魅力♡世界の絵画の色合いを真似してネイルするのも楽しそうですよ。
さまざまなデザインが楽しめる
ネイルサロンではさまざまなデザインが楽しめますが、よっぽど器用な人でない限り、セルフネイルでは限界があります。きれいに塗ろうとすると、どうしてもどこかで見たことがあるような無難なデザインになりがち。
でも!無造作ネイルなら、自分だけのカラーとデザインが楽しめますよ。
自分が思い浮かべるデザインで作れるから、人とかぶることが少ないのも魅力です。
アレンジするのが楽しい無造作ネイルでおしゃれの仲間入りをしよう♪
いつも同じようなネイルでつまらないなと思っている人は、ぜひ無造作ネイルにチャレンじしてみませんか?無造作ネイルはすべて自分のセンスにかかっています。でも、それは言い換えれば無限に楽しむ方法があるということ☆
無造作ネイルは想像より簡単にできますし、今よりネイルが楽しくなるはず!爪が長くても短くても楽しい無造作ネイル、ぜひチャレンジしてみてください♡