
化粧崩れももう怖くない!5分で簡単メイク直し術!
目次
外出先や休憩時間のメイク直し、どうしていますか?崩れてしまったベースメイクを直そうとして、余計に汚くなってしまうという人も多いのでは?そこで、5分でメイクしたての肌に蘇らせる簡単メイク直し術をご紹介!
毎日のメイク直しにお悩みの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メイク直しの方法を見直してみよう!
日中のメイク直し、どんなふうにしていますか?崩れてしまった部分にそのままパウダーやファンデーションを重ねてみたり、とりあえずテカリをあぶらとり紙で取り除いてみたり、人それぞれですよね。中には、無理に直そうとすると失敗するから何もしない!という人もいるのでは?正しいメイク直し方法、意外と知らない人も多いと思います。
崩れた上から重ねるのはNG!
無理に塗り重ねて、失敗した経験がある人も多いと思います。崩れたところを直さずにそのまま上からいくら重ねても、ベースが崩れてしまっていてはなかなか綺麗に仕上がりません。
ムラになってしまったり、厚く仕上がってしまったりしますよね。土台がガタガタしているところに綺麗に色を塗ろうとしてもうまくいかないのと同じこと。
崩れた上からただただ重ねるのは絶対にNGです!
メイク直しをしないのはNG!
忙しくてメイク直しに時間がかけられない人はそんなふうに思うかもしれませんね。
でも、メイク直しをしないのも良くないって知っていましたか?
朝のメイクをそのままにしておくということは、浮いてきた皮脂や汗もそのまま肌の上に乗せっぱなしにしているということです。
古くなった皮脂をそのままにしておくと、仕上がりや崩れがどうこう以前に、肌荒れの原因になってしまうことも!どうしても時間がとれない人は、せめて皮脂の出やすいTゾーンだけでも、軽くティッシュオフして肌をリフレッシュさせてあげましょう。
ミストなどの保湿剤を使って肌表面の水分と油分のバランスを整えてリセットしてあげるのも効果的です。
あぶらとり紙は逆効果?
あぶらとり紙を使わなくても、軽くティッシュオフするくらいで充分!
取りすぎることで乾燥し、乾燥することで更に皮脂が出てテカってしまうという悪循環を招きかねないため、使い過ぎには注意しましょう。油分を取ったら水分を補うなどのバランスが大切です!
簡単時短メイク直し術!
メイク直しを手早く綺麗に仕上げるためには、清潔に肌を整えること・ノリの良い土台をつくること、この2つをいかに手早く行ってメイク前の肌にリセットさせることがポイントです!
不要なものを落とす
とはいえ、外出先でクレンジングや洗顔をするわけにもいかないですよね。もちろん、すべてをしっかりと落とす必要はありません。
朝メイクをして出かけて、お昼をむかえる頃には鼻まわりのテカリが気になってきませんか?
これをベタつきと言って気にする人もいますが、メイクをして数時間後に鼻まわりがテカるのは、健康な肌であれば当たり前のことです。過剰に気にする必要はありません。
ただ、出てしまった皮脂をそのままにしておくと、肌の上で酸化して肌荒れの原因に。気になるテカリは放置せずにリセットしてあげましょう。洗顔をする必要はありません。
ティッシュやコットンに保湿ミストを吹きかけて、鼻まわりを軽くおさえてみてください。
軽くあてただけでも茶色っぽいファンデーションの色がティッシュに付いてきますよね。軽くあてるだけで落ちてしまうものは、浮いてしまった不要な皮脂なのできちんと落としてあげましょう。
必要なものをのせる
下地をスポンジにほんの米粒くらいとったら、剥がれた部分とまわりの部分をならすように馴染ませます。
ベースが平らに整ったら、いよいよファンデーション。
簡単に仕上げるにはパウダーファンデーションがおすすめです。どうしても時間がなくて下地を省略する場合には、パウダーファンデーションをブラシに少量とってふんわり軽くのせましょう。下地で整えてから付けたほうが綺麗に仕上がりますが、ブラシでつけると多少の凹凸にもフィットして均一に仕上がるので、時間がないときには試してみてくださいね。
急いでいる時のメイク直し方法は他にもあります。
直接ミストやクリームなどを肌にのせて、少量の下地をつけたスポンジで拭い取りながらベースをのせるという方法はとっても簡単。これだと不要なものを取り除きながら下地を塗るところまでワンステップで終えられるので、あとはファンデーションを塗って終了です!
美容部員直伝の美容部員のメイク直しとは?
1日に何度もメイクを直していると思われがちですがどんなふうにしているのか気になりませんか?
休憩時間中のメイク直しは、美容部員にとっては必要不可欠です。1日に1〜2回あるかないかの休憩時間。その半分はメイク直しで終わるという人も少なくはありません。
その方法は人それぞれですが、メイクの上から保湿クリームや美容液などをのせてティッシュでおさえ、下地やファンデーションを重ねる方法をとっている人が多いです。
クレンジングじゃなくてクリームや美容液でメイクを落とせるの?と思う人もいると思いますが、浮いてしまった不要なものであれば軽く落とすことができます。クレンジングは肌負担が大きいので、なるべく1日1回に留めておきたいところですね。
夕方にかると目の下の疲れや肌色のくすみをカバーするため、チークやリップの色をチェンジすることも。ベースメイクだけでなくポイントメイクで顔色を良く見せることもできるので色使いを工夫してみてくださいね。
まずは崩れない肌作りから
簡単に時間をかけずにメイク直しする方法をご紹介しました!どうしてもメイク直しする余裕がないという人も、せめて浮いた皮脂をおさえるだけでも、お肌のためにやってみてくださいね。ステップを踏んで簡単にできる方法から、時間がない時にも手軽にできる方法まで、自分に合った方法を見つけてみてください。
「メイク直しを簡単に終えるために一番重要なのは、朝のメイクを崩れにくく綺麗に仕上げること!」
テカリやすい部分や崩れやすい部分にたくさん塗りすぎていませんか?朝メイクをするときは、数時間後の状態を想像しながら仕上げるのがポイントです。崩れにくく直しやすい肌を目指して、チャレンジしてみてくださいね!
▼ あきこすめさん公式インスタ
https://www.instagram.com/aki_mamamake
▼ あきこすめさん公式ツイッター
https://twitter.com/AKI_mamamake
▼ あきこすめさん公式ブログ
https://www.mamacosmakeup.com